畑の学校「松下生農塾」

2012年4月より、休耕地を利用して、日高市の若手農家・松下倫之さんから野菜の育て方を学ぶ、畑の学校プロジェクトがスタートしました。個人として、地域としての自給率UP↑を目指しています。

松下倫之さんは、北海道で5年間に渡り、一般農家から有機栽培農家まで、さまざまな生産者のもとで働きながら、農業の経験を積み、3年前に奥さんの実家のある埼玉県日高市でふうわりファームを立ち上げました。地元で手に入る有機肥料を主体に、なるべく化学肥料や農薬に頼らない栽培方法を実践し、より安全で豊かな野菜作りを目指しています。

2015年度 畑の学校4期目です!!

今年度も畑の学校始まりました♪

去年に引き続きチーム制です

レタス、水菜、じゃがいも、ネギなど順調に育っています

11月  ~芋煮会~

11月で畑の学校も終わりました

まだネギ・キャベツ・レタス・ラディッシュ・水菜・ブロッコリーなど収穫はたくさんできますが、学校としての作業は終了となります

最後にみんなで畑の横で芋煮会を楽しみました

差し入れもたくさん♪

お芋が煮えるまでお蕎麦屋さんの蕎麦しるこ♡であったまり

男子は黄金に火付けに夢中(笑)

大鍋いっぱいの芋煮(牡蠣が入って牡蠣鍋に!!!)も、この人数ではあっと言う間に空になっていきます

最後に黄金色にとろける焼き芋♪♪


素敵な仲間と、おいしい野菜で、おなかも心もいっぱいに♪

来期もどんな出会いがあるか、楽しみです



10月

暑い夏が終わったと思ったら、急転直下、晩秋の気配・・・・・

先月は台風ラッシュで季節感もどこかへ行ってしまいましたね

 

畑は夏野菜が終わり、作業はその片づけと、秋冬野菜の間引きが中心でした

写真左の青トマト・・・中からはらぺこあおむしが・・・・・!!!

 

青いトマトもピクルスにして食べられるんだそうです

家庭菜園でトマトを育てている方も多いと思いますが、抜く前にぜひ青い実を収穫してピクルスにトライ♪♪

 

中央は春菊の収穫の仕方を習っているところ

こんなに低いうちにどんどん摘んでいっていいんですね~

 

右は大根です

網をかけているのに中は青虫天国・・・・どこから来たの~~~~っ

間引きして良いのを1本残します

秋と言えばサツマイモ!!

ところどころナニモノかに齧られていましたが、みんなに行き渡るだけ収穫できました

今年はすこし小ぶりでした

安納芋の、すごくちいさいものを素揚げした1品♪

メンバーのひとりが差し入れしてくださいました

これがとってもおいしくて、おやつにもおつまみにも、おかずにも欲しいひと品♪

ちいさいお芋もちゃんと料理できますね~~

 

9月後半

今日はひさびさにメンバーがたくさん揃いました♪

白菜・ほうれん草・大根・レタスなど秋冬野菜を一気に植え付け、夏野菜の残りを収穫。

みんな慣れてきて手際よく畝を起こし、苗を植え種を蒔き、ビニールシートをかぶせ、防虫ネットを張っていきます。

作業内容は多目でしたがさくさくと終了。

レタスの苗です

真ん中の写真は白菜の苗

植える前に水に浸けてよく水分を含ませておくのがコツです。

一番右の不思議な道具は穴あけ機

ビニールシートに苗を植えるための穴を開けるのですが、ワニ口のように左右にぱくっと開くようになっていて中に入った土をワンタッチで落とせる便利グッズ。

この目新しい道具、男子の胸をわしづかみ!!(笑)

ぼくもやる!! やりたい!! とかわりばんこに挑戦しました(子どもには意外と難しいのか、ビニールシートだいぶヨレテおります・・・・)

写真は左の男の子1が穴を開けたところに、右の男の子2が大根の種を蒔いているところ。

最後にネットを張って、右の状態で完成!!

 

2歳児もがんばります!!

ほうれん草のとがった種をすじ蒔き・・・(実際はぶち蒔き?!)土をかぶせてとんとんとたたきます・・・・(種を撒き散らす勢いで叩いてくれました笑)

この区画はたくさん芽が出て間引き菜がたくさん楽しめる予定です(^^)v

 

くるくる畑はちいさなお子さんや赤ちゃん連れも大歓迎です♪♪

このブログを読んで、畑もいいかな・・・・と思ってくださった方がいたらぜひ来期にご応募くださいね!!

赤ちゃんと未来の保育士さんの触れ合い♪(*^^*)

 

右側のふわふわした葉っぱは伸びてきたニンジンです

最後に間引きして本日の作業は終了~~~

 

ニンジンの葉っぱはやわらかければサラダにも使えます

スープに、天ぷらに、かき揚げに、いろいろ使えて栄養豊富です♪

農薬をかけてないので安心して食べられます

9月

少し涼しくなった・・・・と思ったらまた夏日になったり。

塾長とこの日特別に草刈助っ人に来てくださったくるくるマスターは疲れも見せずにさすがの体力ですが、日頃ひなたで活動しない軟弱塾生たちはふらふらヨロヨロ・・・・

でも休みながら、助け合いながら作業していきます

 

まだまだ元気な雑草を一掃!!

夏休み中は人手が足りず、伸び放題の草をほぼきれいにしました

草刈り機ってやっぱり早いですね!!!(いつもは手で取っているのです)

 

刈り取って山に積んだ草を投げ散らかして遊ぶ子どもたち

山に飛び乗ったり草をぶつけあったり、あまりに楽しそうでしばし傍観・・・・・・

 

でも帰る前に元に戻すこと!!!

一応ちゃんと(7割くらい?!)元に戻していました(笑)

雑草を綺麗にしたら耕運機でならします

芽が出てきたにんじんの間のまだちいさい雑草も摘み取ります

春菊の追い蒔きや、収穫の済んだ夏野菜の撤去

キャベツ・ブロッコリーの定植

気分はまだ夏ですが、畑はもう秋冬野菜の準備をどんどんしなくてはならない時期です

左はとうがらし

ピーマンと思って植えたのですが、とうがらしが1本混ざっていました♪

つやつやと真っ赤でとっても可愛い♪♪

右は苗ですが、キャベツもブロッコリーも見た目はほとんど同じですね

上がブロッコリーで下の苗がキャベツです

 

写真を取り損ねましたが、なす・バターナッツかぼちゃ・モロヘイヤ・オクラ・ピーマンが収穫できました

8月

夏真っ盛り、すごい雑草の生命力です!!

とってもとっても出てくるし、伸びるスピードの速いこと速いこと!!!

 

でもけなげにトマトが赤い実をつけています♪

ネットの中では満員電車のような枝豆たち(笑)

猛暑のため、作業開始時間を早めているのですが、9時ですでに炎天下・・・・

でもくるくるキッズたちは元気です

作業を手伝ったり、トマトを食べたり、ブランコをこいだり。

右端の写真の子が持っているのは巨大ズッキーニ♪

夏の畑は草と暑さとの戦いですが、収穫の嬉しい時期でもあります

左はバターナッツかぼちゃ

ひょうたんみたいですね

 

なす、きゅうり、トマト、ピーマン、ズッキーニ、モロヘイヤが収穫できています

かぼちゃと枝豆はもう少し・・・・・

まだまだ暑いですが、そろそろ秋野菜の準備も始めるころです

6月

写真左から収穫したじゃがいも(今年はちいさいかわいいおイモでした)、じゃがいもの花、だいぶ伸びてきたとうもろこし

下段は連日の雨で雑草だらけになった箇所のを耕して畝に起こすところ

その畝にさつまいもを植えるところです

 

市外から通っている方も多く、小さなお子さんを抱えている方もいるのでふだんなかなか雑草とりはできませんが、みんなでやると伸びた草もあっという間にきれいになります

さつまいもは高い畝に植えるものだということは知っていましたが、苗の差し方に何通りもやり方があるというのは初めて知りました

 

収穫も楽しく、知識が増えていくのも楽しいですが、農家のかたのご苦労や工夫がぐっと身近に感じられるのも素敵な経験です

 

5月

春に植えつけた苗や、蒔いた種が育ち始め、そろそろ収穫のときです

虫除けにネットをかけた水菜はもういっぱいいっぱい!!

収穫後は毎日毎食食べてもなくならないほどたくさん収穫できました

 

右の黄色い花と黄色い実はズッキーニです

ウリ科のものだし、きゅうりやかぼちゃのようなものかと思っていたら、わさわさとこんもり茂った株の中に、茎から直に実が!!!

 

畑の学校では小さな子もたくさん来ています

みんなはだしで歩き回ったり、種をまくおてつだいをしたり、虫をつかまえたり、お昼寝をしたり・・・・・

写真の男の子は苗を水にひたすための容器に入って水遊び(笑)

中の水はまっ茶色ですが、すごく楽しそうでした

やっぱり子どもは思いっきり汚れないと! ^m^

2012年4月に開校した畑の学校には、現在日高市内外から10家族が参加しています。月に2~3回のペースで、そのときどきに応じた作業を行っています。

2012年度上半期の栽培品目:トマト・ナス・キュウリ・カボチャ・小松菜・水菜・ミニチンゲン菜・ほうれん草・ネギ・カブ・ラディッシュ・ジャガイモ・サツマイモ・ヤーコンなど

お問い合わせ

地域循環型の暮らしを進める

日高市民の会

~日高くるくるねっと~

〒350-1252

埼玉県日高市清流117

TEL&FAX:042-982-5023

E-mail:kurukuru_hidaka@yahoo.co.jp